2018/06/04

金沢をスキマ時間に半日で楽しむコース その2

カテゴリー:おでかけスポット



スポンサーリンク


金沢 半日旅の後半です。
前半戦は [こちら]。

兼六園を周った後は,桂坂口から出て,歩いて ひがし茶屋街へ向かいます。徒歩15分ぐらい。ここで遅めの昼食。

金沢は,いろいろな海の幸をカラフルに敷き詰めた海鮮丼が有名ですが,今回は のどぐろ1本でいきます。のどぐろは,なかなか関東圏では食べられないので。

ひがし茶屋街の入り口付近にある澤ノ屋は,事前予約が必要ですが,リーズナブルにのどぐろが食べられます。今回は金沢に来る直前に,東京駅で予約の電話をしておきました。


澤ノ屋


店内はテーブル席。


澤ノ屋店内


そして,のどぐろ炙り丼 2,160円。


のどぐろ炙り丼


どんぶりは少し小ぶりですが,のどぐろの切り身がびっしり。大根おろしと大葉,そして金箔がのってます。

脂ののった身が軽く炙られて美味しい。


のどぐろ炙り丼


澤ノ屋
石川県金沢市東山3-2-21
076-255-0009


お腹が満たされたところで,ひがし茶屋街を散策。
石畳のメインストリートに到着すると,城下町のような風情の古い建屋が並んでます。


ひがし茶屋街


建物は,木虫籠(きむすこ) と呼ばれる美しい出格子が特徴的。


ひがし茶屋街


着物を着て写真を撮っている人も結構います。着物をレンタルして,記念写真というのもイイかも。


ひがし茶屋街


少し裏手に入るだけで,また違った趣。
写真を撮りまくり。フォトジェニックです。


ひがし茶屋街

ひがし茶屋街


浅野川沿いも風情があります。


浅野川大橋

浅野川沿い


ひがし茶屋街
金沢市東山
バス停 橋場町から徒歩5分ぐらい


ひがし茶屋街から徒歩10分ぐらいで,近江町市場
ひがし茶屋街から歩いて来ると,この鮮魚通り口に到着すると思います。


近江町市場


市場には,飲食店やお土産屋もあって,観光客でも楽しめます。


近江町市場


前回来たときに寄った近江町食堂


近江町食堂


近江町食堂
金沢市青草町1
076-221-5377


近江町市場寿しにも,のど黒炙り重 2,380円があるようです。

近江町市場寿し
金沢市下近江町28-1
076-261-9330


近江町市場から,歩いて10分程度で金沢駅。
そういえば,金沢駅の西口って見たことなかったので,最後に写真。


金沢駅 西口


昼過ぎからスタートして,兼六園,ひがし茶屋街,近江町市場を周わり,夕方には金沢駅に戻ってきました。
駅直結の金沢百番街 あんとで お土産を買って,夕方の新幹線で十分帰れる時間です。
仕事の出張の合間でも,周れるコース。

のどぐろ炙り丼が,美味しかった。


スポンサーリンク



金沢旅行のお土産に悩んだらコレ 金沢旅行のお土産に悩んだらコレ

金沢をスキマ時間に半日で楽しむコース その2 金沢をスキマ時間に半日で楽しむコース その2

金沢をスキマ時間に半日で楽しむコース その1 金沢をスキマ時間に半日で楽しむコース その1

えきねっと って何? えきねっと って何?



スポンサーリンク