横浜の本牧にある三渓園に紅葉を見に行ってきました。
今年は暖冬の影響で色づきが遅れているようですが,見頃はこちらで確認できます。
散策の前にまずはランチ。本牧通り沿いにあるどん亭に寄りました。
どん亭は,ステーキのどんのしゃぶしゃぶ食べ放題チェーン店。
横浜本牧店は店内が広く,座席数も多いので落ち着いて食事ができます。そして安い。
●店舗写真
駐車場は,本牧通りから店舗のある交差点を曲がって裏手に回るとあります。本牧は駐車場が少ないので,大きな駐車場のある店舗は便利です。
本日は三渓園がメインなので,食べ放題にせずランチ定食を頂きました。牛すき鍋膳 1,056円。
サラダバー 385円を一緒にセット。ブロッコリーを鍋に入れてみたら美味しかった。
●定食
お腹も満たされて,さっそく三渓園へ。正門と反対側にある本牧市民公園の駐車場に入れました。
本牧市民公園内にある南門から入園するのがオススメ。
正門よりチケット売場が空いているし,駐車場料金も安いです。ちなみに駐車料金の精算機は電子マネー対応で,PASMOで支払いできました。
本牧市民公園にある上海横浜友好園。
●写真
2021年に建て直された主屋の玉蘭庁(ぎょくらんちょう)は,入室できるようになりました。窓からの景色は中国の様。
参考:上海横浜友好園がリニューアルオープン
●窓の景色
上海横浜友好園と調和した象徴的な崖は,三渓園からは見えないです。
●池
上海横浜友好園を抜けて橋を渡ると三渓園の南門があり,チケットが購入できます。JAFの割引で100円安くなります。
三渓園は,実業家の原 富太郎さんが明治39年に開いた日本庭園。京都や鎌倉から歴史的建造物が数多く移築されてます。
敷地面積は東京ドーム4個分。見応えのある広さです。
園内マップ
実業家の原 富太郎さんが明治39年に開いた日本庭園。175,000m2の広さ。京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物が数多くある。
参考:三渓園行ってきた
入園料900円。JAF会員割引あり。
映画 ミステリというなかれ で三溪園が撮影に使われたそうです。
参考:映画「ミステリーと言う勿れ 」にロケ地として協力しました。
内苑の見どころ
内苑の聴秋閣。季節限定公開の聴秋閣の遊歩道内苑の臨春閣。紅葉→池→建物の構図。入場は有料。
内苑の旧天瑞寺寿塔覆堂。裏手の大銀杏の落ち葉が一面に広がる。
外苑の見どころ
外苑 三溪記念館の中から中庭外苑の横笛庵
外苑の林洞庵
旧矢箆原(やのはら)家住宅は中の展示が充実
松風閣からは海が展望できる
池ではコイのエサとしてお麩が50円で売っている。
本牧ランチ
活魚 千葉屋
神奈川県横浜市中区新山下 1-8-32ランチ営業 11:30〜13:30
魚屋が営業している定食屋さん。ボリューム満点の刺身定食 1,300円が評判。駐車場なし。ホームズから徒歩5分。日祝が定休日。
ほっぺのこめつぶ
横浜市磯子区西町 3-17ランチ営業時間 11:00〜14:00
元魚屋が営業する定食屋さん。魚中心のランチ定食はリーズナブルで美味しい。根岸駅前で駐車場なし。ニトリから徒歩10分。日曜定休。
まぐろ,いなだ,〆さば,野菜の天ぷらがちょっとづつ楽しめる 刺身定食3点盛り880円。
ショートケーキショートケーキ
神奈川県横浜市磯子区原町 1-3女性パティシエの可愛らしいケーキ屋さん。この日は7種類のカットケーキがありました。住宅街にある小さなお店です。
参考:ISOGO-ku.jp
元町de焼肉 DOURAKU
神奈川県横浜市中区新山下 1-2-8ランチ営業 11:30~16:30
焼肉食べ放題のお店。ランチメニューは牛ミックスランチ 1,450円など。MEGAドン・キホーテ港山下総本店の2階。店内は150席と広い。
味奈登庵 本牧店
神奈川県横浜市中区小港町 1-4−12営業時間 11:00~22:00
横浜を中心に展開するお蕎麦のチェーン店。本牧の店舗は古民家風の2階建で落ち着けます。
ハマテキ
神奈川県横浜市中区錦町 16-1横浜マリンハイツ 1F
ランチ営業 11:00〜14:30
200g 700円のトンテキ屋さん。店内はカウンター席のみ。ラーメン屋など9店舗が営業しているマリンハイツ1階。駐車場あり。土日祝定休。
ショッピング
食品館あおば本牧店
神奈川県横浜市中区本牧間門 38-1駐車場 無料
ホームズ新山下店
神奈川県横浜市中区新山下 2-12-34駐車場 無料
MEGAドン・キホーテ 港山下総本店
神奈川県横浜市中区新山下 1-2-8駐車場:土日祝 500円/30分,買い物割引あり。
ニトリ 磯子店
神奈川県横浜市磯子区磯子 1-2-32駐車場 無料
営業時間 10:00〜21:00
ヤマダデンキテックランド磯子や相鉄ローゼンと併設。