2019/02/28

名古屋に行ったら買いたいお土産はコレ

カテゴリー:おでかけスポット

今回は,名古屋のお土産の定番 ういろうです。キャンディアイスのように棒に刺さったウイロバーなど,いろいろ新しいういろうが話題になってます。

そんな中,名古屋ういろうの老舗 餅文総本店の わらびういろ を紹介します。わらび餅の食感をもつ新感覚のういろうです。


わらびういろ


そう言えば,山口のういろうも わらび粉が使われていてプルプルでした。米粉から作られている一般的なういろうと比べるとかなり柔らかいです。


わらびういろは,ひと口サイズで,茶巾絞りのように包まれてます。見た目が可愛らしく,なにより食べやすいです。


わらびういろ


信玄餅のように,きな粉と黒蜜が箱に一緒に入っていて,これをかけて頂きます。
わらびういろ自体にも優しい甘味があるので,黒蜜をかけなくても美味しい。


わらびういろ


期間限定の春ういろも一緒に買ってみました。桜餅ういろと草餅ういろの2種類セット。
春ういろには,きな粉や黒蜜がありませんが,その代わりにういろ自身に桜餅と草餅を感じさせるものが入ってます。


春ういろ


草餅ういろは,よもぎと小豆が中に入ってます。


草餅ういろ


桜餅ういろは,桜が入っていて色もピンクの桜色。個人的には,桜餅ういろが一番好みの味でした。


桜餅ういろ


定番のういろうとはだいぶ違う感じ。新食感で美味しいです。
わらび餅と言われると,そんな気も。。。


わらびういろ 餅文総本店
わらびういろ 5個入り 648円
春ういろ 10個入り 1080円



名古屋土産 2


名古屋のバラマキ土産にオススメなお菓子を2品紹介。

1つ目は,東京ばな奈で有名なグレープストーンが展開するシリアルスイーツ専門店 シュガーバターの木の名古屋地区限定商品。


シュガーバターサンドの木


ライ麦などの特製シリアル生地をシュガーバターでこんがり焼いていて,サクサク食感が美味しい。お抹茶ショコラは,西尾抹茶が使われています。

箱無しのお買得パックは,持ち帰り時に嵩張らない点でもオススメ。

シュガーバターサンドの木
お抹茶ショコラ
お買得パック10個入り 993円


2つ目は,シェ・シバタの名古屋バトンショコラ。


名古屋バトンショコラ


12個入りで691円と安く,個包装でバラまき用にピッタリ。金色に輝く包装で,安っぽく見えません。

ココアクリームをウエハースでサンドしてチョコレートでコーティングされてます。
中はフワッと外はサクサクで,割と美味しいです。

Chez Shibata.
名古屋バトンショコラ
12個入り 691円



おまけ


名古屋駅前でアクセス良く,便利なビジネスホテルでした。
お土産は1階コンコース(中央通路)にあるPLUSTA名古屋中央が近くて便利。

三交イン名古屋新幹線口
名古屋市中村区椿町 7-23

  • 名古屋駅太閤通口より徒歩2分
  • 1泊食事なし 7,505円 (25/08.05)
  • ダブルベッド採用
  • 部屋に消臭スプレーあり

参考:名古屋路線図




スポンサーリンク




for ANYthing カテゴリー 一覧

カテゴリー: [01] アウトドア カテゴリー: [02] おでかけスポット カテゴリー: [04] クッキング カテゴリー: [05] オススメ カテゴリー: [06] DIY カテゴリー: [07] デジ カテゴリー: [08] 節約tips カテゴリー: [...