2016/03/20

フタがスキレットになる 薄型ステンレス ダッチオーブン

カテゴリー:アウトドア

面倒なシーズニングが不要 ステンレス ダッチオーブン で紹介した SOTOシリーズは,さらにハーフサイズがあります。パンやピザ,肉など効率良く焼くのに適した 薄型タイプ。さらに,フタはスキレット(フライパン)としても使えます。

直火でガンガン使える厚板のステンレス スキレットってなかなか無いので,このフタもかなり魅力的。




SOTO ソト ステンレス ダッチオーブン 10インチハーフ

便利な10インチで,高さが約40mm低減。フタに炭をのせて上下から加熱する焼き物料理に威力を発揮。

型番:ST-910HF
サイズ:口径259×底面径240×深さ78mm
実売価格:¥18,500ぐらい





SOTO ソト ステンレス ダッチオーブン用 ハンドリフター

フタをスキレットとして使うための取っ手。

型番:ST-901
実売価格:¥1,500ぐらい




SOTO ソト ステンレス ダッチオーブンのシリーズの中で,最も新しいのが,これ。10インチデュアルは,フタの表裏を変えることで,ハーフとディープの両サイズで使えます。すごいアイデア。

ステンレスダッチオーブン ST-910DLの最安値を検索





SOTO ソト ステンレス ダッチオーブン 10インチデュアル リフターセット

ピザを焼くなら,深さ85mmのハーフサイズ。フタッフドチキンなら,フタを裏変えして高さ130mmのディープサイズ。

型番:ST-910DLS
サイズ:口径270×底面径240×深さ85mm
実売価格:¥22,000ぐらい



専用のハンドリフターがセットになってます。その代り,10インチハーフ ST-910HFは付いている本体の取っ手がありません。トライポッド(3脚)に吊るして 焚火にかける使い方は難しくなりますが,2WAYバーナーやグリルで使うなら 全然問題なしです。



2016/03/14

面倒なシーズニングが不要 ステンレス ダッチオーブン

カテゴリー:アウトドア


アウトドア料理の定番アイテム ダッチオーブン。通常の料理はもちろん,オーブンの名の通り,無水料理もできるのが最大の魅力。なので,パンやピザを焼いたり,ローストチキンや燻製など アウトドア料理の幅が広がります。

その反面,手入れが大変なので,敬遠しがち。
ステンレス製のダッチオーブンはサビないので,面倒なシーズニング作業もいらず,普通のナベやフライパンと同じように扱えます。ステンレスダッチと言えば,新富士バーナーのSOTO ソト シリーズ。


ステンレスダッチオーブン ST-910の最安値を検索




SOTO ソト ステンレスダッチオーブン 8インチ

1~2人キャンプ用。または10インチや12インチを持っている人のセカンド器。

型番:ST-908
サイズ:口径210×底面径165×深さ95mm
実売価格:¥17,500ぐらい




SOTO ソト ステンレスダッチオーブン 10インチ

4~5人のファミリーキャンプ用。初めて買うのに丁度良いスタンダードサイズ。

型番:ST-910
サイズ:口径267×底面径205×深さ122mm
実売価格:¥19,500ぐらい




SOTO ソト ステンレスダッチオーブン 12インチ

ローストビーフやスタッフドチキンなどの大物料理に丁度良いサイズ。スモークするにも便利。

型番:ST-912
サイズ:口径310×底面径225×深さ135mm
実売価格:¥25,000ぐらい




一般のダッチオーブンは鋳鉄製なので,サビないように油を塗って焼くシーズニング作業が必要です。また,料理の後に洗ったら,再び火にかけて乾燥させるのも面倒。表面の油切れをさけるために,洗剤で洗うこともNG。

ステンレスダッチオーブンは,これらの問題が全て解消。
  • 面倒なシーズニング作業が不要。
  • 洗剤でゴシゴシ洗える。
  • 油でベタベタすることなく,スッキリ。
  • 食後に再び火にかけることなく,すぐに片付けられる。
  • サビないので,汁物料理など入れておける。
  • なので,ご飯を炊くこともできる。
  • 鋳鉄製と違ってヒートショックで割れることもない。

欠点は。。。 値段が少々高いこと。でも,ずっと使えるので,キャンプ場で自慢の一品になること間違いなし!


2016/03/09

スノーボードのホットワックス オススメのメーカーとワックス選び

カテゴリー:オススメ

スポンサーリンク


ボードのメンテナンスは好きで,ホットワックスはずっと自分でやってます。
家族の分もやってるので,回数だけなら結構なもんです。もちろんプロじゃないです。レジャーボーダーです。

ところで,たかがワックスと言っても,各メーカーから色々出てて,何を使ったら良いか悩みますよね。ショップの店員さんと話をしても,オススメは人によってマチマチだし。ネットのクチコミでも,色々ウンチクはあるけど良く分からない。

私はガリウムをずっと使ってますが,有名ブランドだから,入手しやすいから,というのが正直なところ。

まぁ,競技として取り組んでる方々も色々と思考錯誤してるわけだから,絶対これが正解ってのは,ないんでしょうね。なので,いろいろ使ってみて,その違いを楽しんでみようかなと思ってます。

ワックスはマメに入れてあげることが,滑走にも,板の保護にも良いのは間違いなし。回数をこなすために,手間もお値段もそこそこの範囲ということをポイントに,良さそうなメーカーとホットワックスを選んでみました。



GALLIUM ガリウム
http://www.galliumwax.co.jp/
仙台発の国産大手。ショップでも一番置いているのではないでしょうか。
競技用も含めると,製品ラインナップが豊富。でも一般人にはどれを選んでいいか分からないところがある。私は白/ピンク/紫のパラフィンワックスのみ。一般ボーダーなので。。。

GALLIUM HYBRID HF PINK 50 SW2153


マツモトワックス
http://www.matsumotowax.com/
こちらも国産メーカー。ゲレンデでは,黄色のステッカーも良く見かける人気のブランド。ANT-BB これ1本でOKと評判高く,愛用者も多い。少し硬めで,ワクシングに慣れが必要らしい。次に試してみるのは,コレかなと思ってます。

マツモトワックス ANT-BB


DOMINATOR ドミネーター
http://www.dominator-japan.com/
フッ素配合ペーストワックスのHYPER ZOOMで有名なメーカー。
ホットワックスでは,RENEW リニューが一般向き。軟らかい成分と硬い成分がミックスされているので,少ない回数でベースが作れると説明されているが,あくまでも滑走用ではないらしい。RENEWでベースを作り,ZOOMで仕上げる感じでしょうか。ちょっと割高になるかな。

ドミネーター RENEW


TOKO トコ
http://www.tokowax.co.jp/
海外ブランドの大手。何となくスキー専門と勝手に思ってましたが,ネットの評判を見る限り,ボードでも愛用されてます。NF ALL IN ONE オールインワンは名前の通り,これ1本でイケるそうです。少し軟らかめなので,上からNF イエローを入れてあげるとさらに持つとの意見も。

TOKO NF オールインワン


Zardoz ザードス
http://www.whizz-jp.com/zardoz/
リキッドタイプのNOTwax ポケットパックで有名なZardoz ザードス。ポケットパックは春スキーでも滑ると評判高く有名です。ホットワックスでは,テフロンブレンドLTが出ています。

NOTwax ポケットパック





スポンサーリンク



2016/03/08

マリモって何者? 見ているだけで癒されるマリモを育て方

カテゴリー:オススメ

スポンサーリンク



北海道旅行のお土産にマリモをもらいました。
可愛らしい瓶に入った緑色の玉コロ。見ているだけで癒されます。ちょっとしたインテリアにもイイ。


お土産のマリモ


マリモとは。。。


ところで,マリモって何者? って感じですね。
『スモスモスーモ』 なんてTVのCMを見てると,今にも動き出しそうですが,マリモはシオグサ科の植物。細い葉の藻が絡み合って,毬(まり)のような形になってます。

エサをあげて,早く大きく育てたいところですが,藻なのでエサは食べません。光合成によって水と二酸化炭素から栄養分を作ってます。食事は光,水,二酸化炭素といったところ。

ということで,成長はゆっくり。1年間で細い葉が数ミリ伸びる程度だそうです。マリのような大きさになるには,相当長い年月が必要ということになります。大きくするより長く育てることを楽しんだほうが良さそうです。


お土産のマリモ


マリモの育て方


大事に育てるコツをネットで調べてみました。マリモは,元々冷たい湖の底で暮らしているので,そのような環境を維持してあげることがポイント。

(1)水温
水温が高くなると枯れてしまうため,夏場はマメに水を変えてあげるのが良いようです。また,窓際に飾っていると,日中は水温が上がり易いので注意。

(2)日焼け
光合成のために光は必要ですが,湖底に注ぐ淡い光の量で十分。直接日光が当たる出窓などに置くと,葉が日焼けしてしまうことがあるそうです。

(3)手入れ
茶色くなってきたら,枯れ始めている可能性あり。変色した部分をピンセットや爪楊枝で丁寧に取り除きます。形が崩れてしまったら,手のひらで優しくコロコロと転がして丸くします。
白っぽくなってきた場合は,水温が高いために弱っている場合が多いようです。こまめに水を替えて,元気に復活するのを待ちます。


マリモを育てる注意点


金魚などを水槽で飼っている場合は,マリモも一緒に水槽で育てたくなります。
マリモは光合成に二酸化炭素が必要なので,二酸化炭素を吐き出す魚などの生き物と同じ水槽で暮らすのは良いかもしれません。一方,マリモは藻なので,金魚に食べられてしまう可能性が高いです。やはり,瓶の中が安全です。

ずっと育てていると,マリモが水に浮いていることがあるそうです。まだ見たことないですが,浮いていたら死んでしまったと思ってしまいますね。
実は,光合成によって吐き出す酸素が,マリモの内部に溜まって浮いているのだそうです。死んだわけではなく,元気に活動している証。溜まった酸素が抜ければ,そのうち元通りに沈むようです。
慌ててはいけないですね。


何年も大切に育ててみます。


スポンサーリンク



2016/03/06

初心者でも安心のスキー場リスト 初級コースが充実してるゲレンデ選び (その3)

カテゴリー:おでかけスポット


スポンサーリンク


初心者でも安心のスキー場リスト (その2) のつづき。まだまだ紹介します。

初心者に向いているゲレンデを選ぶポイントとして,
 (1) 初級コースのレイアウト
 (2) 初級コースのサイズ
 (3) 混雑の有無
 (4) 休憩場所
などを考えて選んでみました。





  • 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷 7653
  • 026-985-3166
  • 上信越自動車道 豊田飯山ICから18km 25分
  • コース数:36
  • 大人1日券(参考):¥4,800

1924年創業の伝統あるスキー場。そして最長滑走距離10kmという日本屈指の大規模スキー場。
雪質が良く,ゲレンデも広いので,初心者でも滑りやすくて楽しめます。また,規模が大きいので,何泊してもゲレンデに飽きることはないです。
山頂付近は初心者では難しいですが,柄沢ゲレンデ,長峰ゲレンデ,日影ゲレンデ,上ノ平ゲレンデと大型の初級ゲレンデがスキー場全体にそろってます。中でも,上ノ平ゲレンデは初級者やファミリー向きでオススメ。そのまま真っすぐ下ると,中上級コースとなってしまいますが,林間コースを利用すれば,初級コースのみで下まで降りれます。
トップシーズンには2基あるゴンドラが,どちらも混雑することがあります。混雑している場合,早い時間帯に長坂ゴンドラで上まで行き,上ノ平ゲレンデを周っているのが良いと思います。また,ブナ林コースから湯の峰ゲレンデに出ると,いつも空いていて,穴場の初級ゲレンデです。
レストランは,小型のものまで含めるとものすごい数があり,休憩には困らないでしょう。帰りにお風呂に入るなら,大型温泉施設の野沢温泉スパリーナがあります。




  • 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
  • 027-996-1177
  • 上信越自動車道 上田菅平ICから27km,または上越自動車道 碓氷軽井沢ICから鬼押ハイウェイで45km
  • コース数:16
  • 大人1日券(参考):¥4,200円

軽井沢エリアにあるファミリースキー場。
全体的にのんびりした雰囲気で,初心者やファミリーが安心して楽しめる感じです。
碓氷軽井沢ICから1時間程度かかるアクセスの悪さが残念なところ。でもそのお陰で大混雑することもなく,初心者には滑りやすいと思います。
初級コースを周れるリフトは,第1カルテットと第5カルテット。ゲレンデマップで中級コースとなっている山頂付近のコースも割と緩やかで,ちょっと慣れてくれば,初心者でも滑れます。ゴンドラ パルキャビンで山頂まで上がれば,4.5kmのロングクルージングを味わえます。
センターハウスには無料休憩所も完備。また,帰りには隣接するリゾートホテルの大浴場が日帰り温泉としても利用できます。




  • 新潟県南魚沼市舞子 2056-108
  • 025-783-4100
  • 関越自動車道 塩沢石打ICから1km
  • コース数:24
  • 大人1日券(参考):¥4,700

塩沢石打ICから1分と,ほぼ直結のようなアクセスの良さがウリ。また,ゴンドラで山頂まで上がり,6kmを初級コースのみで降りてこれるので,初心者もしっかりと練習できます。
舞子エリア,長峰エリア,奥添地エリアの3箇所に分かれており,いずれもエリアも初級コースで周れます。また,ゲレンデマップで中級と表示されているコースも,割と斜度はなく,コース幅も広いので,少し慣れれば滑れると思います。
舞子エリアは基本的に空いていることが多いです。スクールなどの団体が利用していることがありますが,タイミングを見れば,自由に滑れます。メンバー内に,初デビューの人がいる場合など良いでしょう。
山頂まで上がるゴンドラは,トップシーズンには混雑することがあります。そういう場合は,最上部の奥添地エリアを利用して,降りてこないというのが一つの策ですが,このエリアは初級コースが乏しく飽きてしまうかもしれません。中上級者は,このエリアに留まるのが賢明です。
ゴンドラの混雑があまりなければ,やっぱり長峰エリアでロングコースを堪能するのが良いです。ゴンドラ1本で,初級コースをずっと周れるので,一日滑れば,かなり上達すると思います。

長峰エリアにある日帰りスキーセンターは,温泉,仮眠室,託児室,無料休憩所など充実した施設になっています。1階のピクシープラザは,フードコートになっていて,家族連れには助かります。
舞子エリアと長峰エリアの両方にあるクレープ屋さんは,かなり美味しいです。3時の休憩時にぜひ。




  • 群馬県利根郡片品村東小川 4658-58
  • 027-858-2211
  • 関越自動車道 沼田ICから45km 60分
  • コース数:11
  • 大人1日券(参考):¥4,900

沼田エリアのスキー場で,首都圏から日帰り可能な範囲です。
にもかかわらず,標高が高いので,雪質が良くて滑りやすい。その上,ロングシーズンでGWまで滑れます。日光白根山ロープウェーで山頂まで上がれば,4kmのロングクルージングができるのも魅力。
山頂まで上がっても,かまくらコースからローズコースと初級コースのみで降りてこられます。初心者でも山頂の綺麗な景色を楽しめる貴重なスキー場。ゲレンデデビューして間もない人にとっては,自信にもなると思います。

あまり混雑することはないですが,混んでいるときの穴場スポットを1つ紹介。ど真ん中に位置する第5リフトとバイオレットコースの組み合わせは,割と空いてます。混雑時の初心者練習コースとして使えますよ。




出発前にゲレンデの天気をチェック!



今後も随時更新してきます。


スポンサーリンク



2016/03/05

初心者でも安心のスキー場リスト 初級コースが充実してるゲレンデ選び (その2)

カテゴリー:おでかけスポット


スポンサーリンク


初心者でも安心のスキー場リスト (その1) では,初心者に向いているゲレンデを選ぶポイントと,スキー場を紹介しました。
そのつづきです。まだまだ紹介します。

初心者に向いているゲレンデを選ぶポイントとして,
 (1) 初級コースのレイアウト
 (2) 初級コースのサイズ
 (3) 混雑の有無
 (4) 休憩場所
などを考えて選んでみました。





  • 群馬県沼田市玉原高原
  • 027-823-9311
  • 関越自動車道 沼田ICから19km 30分
  • コース数:8
  • 大人1日券(参考):¥4,500

首都圏から日帰りで行ける人気の沼田エリア屈指のファミリースキー場です。
初級コースが充実していて,初心者でもいろいろ周れます。
パークも初心者向けの簡単なアイテムが設置されてるので,少し滑れるようになったらチャレンジできます。初心者でも,パークでジブやってみた!なんて自慢できることでしょう。
ベースのリゾートセンターは2014年にリニューアルして綺麗。
また,たんばらの特徴の一つとして,雪質が良いことで有名です。なので滑りやすいし,転んでも我慢できます。GWまでとロングシーズンなのも嬉しい。
第1リフトが超ー遅いのが残念な点ですが,初心者には利用しやすいメリットかも。




  • 新潟県妙高市赤倉赤倉温泉
  • 025-587-2125
  • 上信越自動車道 妙高高原ICから6km 10分
  • コース数:16
  • 大人1日券(参考):¥4,800

大規模スキー場では珍しく半分以上が初級コースとあって,初心者にとっては理想的なスキー場。
コース幅が広く,長く滑れる初級コースもたくさんあります。
もともと小さいスキー場が合わさって構成されたこともあって,エリアは中央,ヨーデル,くまどー,銀嶺と4つに分かれます。リフト待ちが多かったら,他のエリアに移ってみることもできるので,存分に楽しめます。一番楽しめるオススメは,ヨーデルと思います。
また,スキー場周辺は巨大な温泉街なので,泊まりで行けば,滑る以外でも楽しい思い出になりますよ。
豪雪地帯なので雪質が良く,初心者でも滑りやすいですが,雪が振り出すと半端ないです。
車が全部雪に埋もれていて,帰るために車を掘り出した経験があります。。。




  • 栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
  • 028-732-4580
  • 東北自動車道 西那須野塩原ICから日塩もみじライン(有料)経由 29km
  • コース数:12
  • 大人1日券(参考):¥4,700

通称ハンタマ。 首都圏から東北道沿いで日帰りできる数少ないスキー場。関越道のスキー渋滞にうんざりするトップシーズンに利用したりしてます。
初級コースは,ウェストサイド,セサミ,ファミリーゲレンデぐらいしかなく,実はそれほど充実していません。でも,スキー場全体的に明るく綺麗でオシャレなためか,初心者に良く好まれます。そうです,雰囲気が良いのです。
スノーパークも閉鎖的な感じがなく,初心者でもデビューしやすい。昔,私もハーフパイプの練習はココでしました。
レストランの食事は全体的にレベルが高く,特にウォーヴォ・メタメタの窯焼きピザはオススメ。




  • 南魚沼郡湯沢町大字土樽 731-79
  • 025-787-3211
  • 関越自動車道 湯沢ICから3km
  • コース数:10
  • 大人1日券(参考):¥4,000

最大幅600mのワイドな一枚バーンが特徴のスキー場。とにかく広い。
メインバーンの他,ワイドバーン,グランドバーン,ファインスノーバーンが揃ってます。もちろん全て初級コース。開放的に滑りたい人にはぴったり。但し,距離はあまり長くないので,滑れるようになってくると,少し物足りないかもしれません。



まだまだ初心者の楽しめるスキー場 あります。
初心者でも安心のスキー場リスト (その3) につづく。

スポンサーリンク



ネットバンクの定期預金の金利比較

UI銀行 2024年11月の金利状況は,  定期1年:0.55 %  定期3年:0.35 %  普通預金:0.20 % 最新の金利は こちら 最新のキャンペーンは こちら きらぼし銀行のスマホ専用デジタルバンク。 ● 2024年11月の金利状況は, ...